健康診断
このページでは健康診断の受診義務や種類などについて説明します。
健康診断の受診義務
タクシー会社は
-
深夜労働者(※1)
1年に2度
-
深夜労働者以外
1年に1度
健康診断を受けさせる義務があります。
※1…深夜労働者とは「毎週1回は22時以降に働いているもの」のことを指します。健康診断の種類
健康診断には
一般健康診断
生活習慣病予防健診
特定健診
の3種類があります。順番に説明します。
一般健康診断
普通の健康診断です。定期健診とも呼ばれています。
A(検査事項多めタイプ)とB(簡易タイプ)があり、多くの中小企業はBを選んでいます。
診断条件 | なし |
---|---|
自己負担額 | 10000円 |
生活習慣病予防健診
一般健康診断を受けなくてもこの健診を受ければ、健康診断を受けたことになります。
協会けんぽが主催している健診なので、35歳から74歳の社会保険被保険者のみが対象です。
診断条件 | 35歳から74歳の社会保険被保険者のみ |
---|---|
自己負担額 | 実質5282円(※1) |
一般健康診断よりも費用が安いため人気であり、案内の封筒が届いてからすぐに予約しないと予約終了になります。
検査内容は
労働安全衛生法上の事業者定期健診項目
胃がん大腸がん検診
その他検査項目
となっており、十分です。
特定健診
会社には受診させる義務がありません。
労働者個人が任意で受ける健診であり、労働者にも受診する義務はありません。
検査内容は、
診察
問診
身体計測
血圧測定
血液検査
尿検査
など基本的な検査になっています。
診断条件 | なし |
---|---|
自己負担額 | 無料または16000円 |
生活習慣病予防健診の予約方法
-
3月上旬封筒が届く
社会保険加入者のリストが同封されています。
-
3月上旬日程のみ予約
病院に電話して10月の空いている日にちを尋ね、社会保険加入者の人数日分だけ予約します。
-
3月上旬仮予約
社会保険加入者に適当に日程を振り分けて、封筒内の申込用紙をFAXで病院に送ります。
-
9月上旬日程調整
社会保険加入者に向けて日程の希望調査をとります。
-
9月下旬本予約
申込用紙の日程を修正し、病院にFAXを送ります。
-
9月下旬従業員への告知
本予約した日程を従業員へ紙で告知します。
健診結果が返ってきたら
診断の結果が返ってきたら
乗務員台帳に結果を記載
診断結果の紙を会社で保管
します。
ホームに戻る